❄️【ゆる日記・冬編】暗くなるの早すぎ!あなたの知らないレンタル機材の豆知識(照明編)
皆さんこんにちは!久しぶりの登場、建機大好き女子高生、レン子です!
いや~、もう11月ですね。ほんっとうに日が短くなるのが早すぎますね。
うう…寒いよぉ…。
…あれ、また変な声が。
どこですか、ニャンブちゃん?
まさか、この前の『超ミニショベルのYANMAR SV05のバケット』の中に隠れてないですよね?
あ、バレた?
ワタシ、ニャンブちゃん。
外は寒すぎて体がキューッと縮みそうなんだもん。
ミニショベルフィギュアを抱きかかえないでくださいよ!
ていうか、ニャンブちゃん、今日の話題は「日が短い問題」です!
ワタシもそう思うよ!日が落ちて暗くなると…
「ただでさえ寒いのに、視界も悪い」っていう、真冬の早朝、ディーゼルエンジンの始動に失敗するときくらいの絶望感を思いだすじゃん?
…それだ!ニャンブちゃん、現場のリアルなつらさが分かってるんですね。
そうなんです、朝も夜も日が短い冬こそ、作業現場やイベント会場では「照明・投光機」の準備が不可欠なんです!
なぜ冬季に高性能な照明が必要なのか、改めて整理してみよう!
💡必須アイテム!暗くなる冬に照明が欠かせない2つの理由
理由1:🚨 安全性の確保が最優先!事故リスクの回避
冬場は、寒さで体が硬くなり、油圧の動きも渋くなりがち…じゃなくて、人の動きが鈍りがちです。
そこに暗さが加わると、視覚情報が大幅に不足します
暗いとね、足元のちょっとした段差や、転がっている工具が見えないんだよね。
ワタシ、夜の現場で『玉掛けワイヤー』につまづいて一回転んだことがあってさ…。
え、猫のニャンブちゃんでもワイヤーにつまづくんですか!?
やっぱり、適切な照度(ルクス)が確保されていないと、『視認性の低下=安全性の低下』に直結しますね。
暗いときは特に
足元の危険に注意。転倒や、資材の踏み間違いを防止することが不可欠!
機械操作のミスがおきやすい!
操作盤や計器類が暗くて見えず、操作ミスをするリスクがあります。
特に、暗い中でのクレーン作業は、ブームの動きと手元の確認が命です。
特に日没後は、昼間と近い明るさを確保することが大切ですね!
理由2:📈 作業効率と品質の維持
暗い環境では、手元や細かな部分が見えにくくなるため、作業のスピードが落ちますし、何より『仕上がりのクオリティ』に妥協が生じます。
ワタシね、前に暗いところで配線作業を頼まれたことがあって…。
赤と茶色の線の見分けがつかなくて、結局、やり直したんだ…。
ちょ、そんな初歩的なミスが…!
でも、ちゃんとした投光機があれば、日中と同じレベルで作業ができる。
特に、細部まで光を当てたい作業では、光量が品質を左右するんだよ!
十分な照明があれば…
細かな作業の精度向上!
溶接、塗装、仕上げなど、高い精度が求められる作業の品質を維持できます。
作業時間の短縮: ストレスなく作業できるため、集中力が持続し、結果的に残業時間の削減にも繋がる。
冬の短い日照時間を補い、早朝・夜間も効率的に作業を進めるために、照明機器は欠かせないですね!
それに、レンタルなら、使わないときの保管場所を確保する必要もないし!
🔦 ニャンブちゃんが推す!
現場が明るくなるおすすめレンタル照明3選
さて、レンタル会社としては、お客様のニーズに合った「最適な照明」を提案しないと。
ニャンブちゃん、現場経験者として、これは推せる!っていう機種を紹介してください!
おすすめ1:🔌 電源要らずの救世主!
充電式ポータブルLED投光機 XT

冬の現場で困るのが「電源コードが見えにくい」問題なんだ。
分かります。コードにつまづくのは『安全管理の基本違反』ですものね。
そこでコレ!充電式ポータブルLED投光機 XT!
これはね、バッテリー駆動でコードレスだから…
充電で最大18時間(省エネモード)の長時間点灯!
朝までバッチリ!
さらに騒音ゼロ、排ガスゼロのクリーン設計!
防水レベルIP56だから、急な雪や雨にも負けないタフさ!
『コードレス』で、『長時間駆動』。
これは早朝・夜間の『インフラ設備点検』や、『住宅街での現場作業』で強さを発揮しますね!
おすすめ2:💡 空間を丸ごと明るく!
LEDパノラマライト PS09

次は、体育館の設営や、イベント会場、倉庫の中みたいな広い空間を均一に照らしたいときにお勧め!
このLEDパノラマライト PS09は、360度全方向に光を放つの!
しかも、業界最小クラスのたった約6kg!
超軽量(約6kg)で女性でも簡単に持ち運び、セッティングが可能!レン子ちゃんでも楽勝だよ!
光が拡散するから、まぶしさを抑えて広範囲を照らす!作業員さんの目にも優しい!
最大10台まで連結可能!広い場所も隙間なくカバーできる!必要な数だけ増やせる優れもの!
軽くて明るくて、拡張性も高い。
優秀ですね!
おすすめ3:✨ 圧倒的な光量!
メタルハライド バルーン投光機

最後は「とにかく明るさ命!」の夕方や夜間のイベント会場、スポーツ会場など広大なエリアをカバーしたいときに使う照明!
1000Wの超強力な光は大規模現場や遠方まで光を届けたい場合に最適!
バルーンで光が分散されるため、強烈な光でもまぶしすぎない工夫がされているんだ。
人の目にやさしい設計は嬉しいですね。
【ゆるく賢く、冬の現場を乗り切ろう!】
はい!そのゆるさとプロ知識のギャップ、これからもバンバン発揮してくださいね!
よーし!じゃあレン子ちゃん!次は、現場で使える「あったかグッズ」について熱く語ろうか!ワタシのボディも温まるし!
あ、いいですね!現場やイベントとかでの寒さ対策は必須だものね!
では、次回は「冬の寒さ対策レンタルグッズ」で決定です!
日が短くなる季節、暗闇によるリスクを高性能な照明レンタルで解消しましょう!
南部興産では、今回ご紹介した以外にも、現場の規模やニーズに合わせた多種多様な照明・投光機を取り揃えております。
最適な機種選びやレンタルについてのご相談は、いつでもお気軽にお問い合わせください。
プロのスタッフが丁寧にお答えします👷
👇 南部興産の照明・投光機レンタルはコチラから!
https://e-nambu.com/rental/general/floodlight.html
![]()