この時期、こよみでは小雪(しょうせつ)。
いよいよ冬になり、空っ風が吹き、雨が雪になる時期だそうです。
12月7日(土)で大雪(たいせつ)になると、池や川の水が凍り、霜ができ、山は雪をかぶるようになります。
12月22日(日)はいよいよ冬至。1年で最も日が短く夜が長い日。
南瓜を食べてゆず湯に入る日ですね。まだまだ寒くなりますが、この日から日は延び始めるので、昔は1年の始まりとされていたそうです。
(担当M)湯たんぽをもらったので、電気毛布をやめて使ってみました。
足もとやお腹に当てると温かさが気持ち良く、いつもよりぐっすり眠れました。
朝でもまだ温かだったので、流すついでに手を温めました。昭和ですねー。
ナンブショップでは湯たんぽは売ってませんがオススメです。
※画像クリックで製品ページへ
TEL 048-266-6122
FAX 048-266-6124
月曜~土曜
朝7時~夜6時30分
日祝休み